
・MISSION
「Relieve frustration for Everyone」
「テクノロジーとアート」の技術を追及し、画像機器の使いにくさを改善することで、ハイテクな技術をより身近な存在とし、一人でも多くの人のイライラを解消することを目的とします。
・VISION
「もう少し高機能なら」、「もう少し使いやすければ」など作り手の技術的な問題によるイライラを少しでも改善し、効率的に仕事が出来る未来を創りあげます。
・行動規範
「健技商」
まず、自分の健康を第一に考えたうえで、技術難易度・利益のバランスを考えてスケジュールや費用を適切に設定し、ビジネス活動を行う。自らの身体をハードワークで犠牲にするのではなく、仕組み・交渉で健全な経済活動ができる行動を重んじる。
・Culture
「シンプル」、「繊細」、「気遣い」、「上品」
・VALUE
1.シンプル イズ ベスト
イライラを解消するには、物事を単純化(シンプル化)し、老若男女問わずに誰でも簡単に使える製品を作ることが求められます。ハイテクだけどシンプルを最も追及します。
2.魅了する
「目で見えないテクノロジーで魅了する」。「目で見えるアートで魅了する」。表現方法は色々とありますが、人々を魅了することを目標とし、貪欲にスキルを向上させます。
3.おもてなしの心
日本人の古来の精神「おもてなしの心」を重んじます。繊細、気遣いができるという日本の最大の武器を製品開発に活用します。
4.バランス感覚
技術者とデザイナーは求めるものが違うため、対立することが多くあります。最も重要なのは、お客様がいくらで、何がしたいのかに尽きると思います。お客様の予算に対して、テクノロジーとアートの限界に挑戦するバランス感覚を大事にします。
5.成長体験
人は、権限を持つことで責任を持ち、プロフェッショナルとして成長します。若い人でも能力があれば積極的に仕事を任せ、失敗・成功の体験の機会を与えて成長を温かく見守ります。育成のように教えるのではなく、環境を整え自発的に学ぶことを大切にします。ここでしか出来ない成長体験をした社員がやりがいを持てるように支援し、自己の成長、会社の成長、顧客企業の成長を促します。